プレスリリース
ビザスク、5万人超のビジネス知見データベースを活用した「エキスパートサーベイ」サービスを新たに提供開始 〜登録エキスパートの知見活用の幅を広げ、イノベーション創出を促進〜
日本最大級のスポットコンサルプラットフォーム「ビザスク」を運営する株式会社ビザスクは、ビザスクの知見データベースに登録する50,000名超のアドバイザーに対するアンケート調査を可能にする「エキスパートサーベイ」を新たに提供開始したことをお知らせ致します。
エキスパートサーベイにより、クライアント企業は業界課題の掘り起こしや想定顧客のニーズ把握、最新動向/未来予測調査などの場面において、幅広い定量・定性調査が可能になり、イノベーション創出を加速させることが可能になります。
■ 『エキスパートサーベイ』について
今回新たに提供を開始するエキスパートサーベイでは、この知見データベースを活用することで、既存のインターネットリサーチでは難しい「業界」や「役職」、「専門性」や「保有する知見」にセグメントを絞ったアンケート調査を行うことが可能になります。また、回答内容を踏まえてスポットコンサルを依頼するなど、組み合わせて活用することで、自社の課題解決に必要な知見を得ることが一層可能になります。
一方で、50,000名超の登録アドバイザーにとっては、1時間のインタビューというスポットコンサル業務に加えて新たな活躍の場が広がり、今まで以上にご自身の知見や経験を活かすことが可能になります。
■ 『エキスパートサーベイ』の特長
・信頼性の高い意見を素早く収集
実名で経歴を登録している、50,000名超の各業界/業務に精通したエキスパートに対し、スピーディかつ幅広くビジネス見解や意見を収集いただけます。
・柔軟な調査設計
ビザスクとの事前の打ち合わせを通して、対象者、設問数、質問内容等について柔軟に設計いただけます。また、回答者へのスポットコンサルを組み合わせることで、より深い情報収集が可能になります。
・有効回答数に応じた従量課金
10名300,000円~とし、11名以降は有効回答1名当たりの単価を事前見積の上、有効回答数に応じて金額が変動。リーズナブルにご利用いただけます。
◼ 標準的な調査概要
・選択回答式3問+記述回答式2問
・回答時間 約10分
・10名30万円〜
・回答回収期間:最短3日〜1週間を目途に回収
・成果物:回答内容などをExcelデータで提出
(他サービスとの比較)
スポットコンサル | エキスパートサーベイ | インターネット
リサーチ※1 |
|
実施対象者 | 1〜15名 | 10〜100名 | 100〜1,000名 |
形式 | インタビュー形式 | アンケート形式 ※2 | アンケート形式 |
単価 | 50,000円〜/1時間 | 10名30万円〜 | 70,000円〜/100名 |
対象属性 | 50,000名超の登録 エキスパート |
調査対象業界の複数 「部署」「役職」等 |
一般消費者 |
利用シーン | ・特定エキスパートに 深く話を聞きたい場合 ・インタビュー内容に応じて柔軟に質問を変えたい場合 |
・幅広い切り口で情報収集 したい場合 ・複数仮説からスコープを絞り込む場合 |
・定量調査による消費者トレンドや意識調査による実態把握 |
※1 人数や料金プランはビザスク調べ ※2 回収後、希望する対象者へのインタビュー実施も可能
■ 『エキスパートサーベイ』の活用ケース例
▽ケース① 課題の掘り起こし
・テーマ:介護の現場における、新規事業の対象となりうる課題の掘り起こし
・対象:介護事業を運営している企業の現場マネージャーおよび経営企画
・設問例:
Q1. 介護事業の生産性を向上するために重要と思う順に順番をつけてください
□ システム投資 □ 職員のスキルアップ □ 機材の向上 □ その他( )
Q2. システム投資によって最ももっとも改善が見込まれる課題についてご教示ください
自由回答
Q3. 週一度以上利用している機材/備品のうち、もっとも改善が望まれるものはなんですか?
自由回答
▽ケース② 想定顧客のニーズ調査
・テーマ:工場におけるIoTサービスの活用ニーズ調査
・対象セグメント:中規模以上の工場管理担当者、運営責任者
・設問例:
Q1. 工場においてIoTサービスの導入をしているか、あるいは検討している
はい / いいえ
Q2. Q1で(はい)と回答した場合、導入/検討している内容や理由をご教示ください
自由回答
Q1で(いいえ)と回答した場合、導入/検討していない理由をご教示ください
自由回答
Q3. 工場の生産性向上に向けて感じている課題があれば、教えてください
自由回答
Q4.生産性向上に向けて、☓☓☓な機能を備えたIoTツールの提供を検討しています。1台の導入にあたりどの程度の費用であれば検討可能な範囲ですか
□ 50,000円未満 □ 50,000~100,000円未満 □ 100,000〜150,000円未満
□ 150,000円以上 □ニーズなし
Q5. Q4の機能に加えて「こういった機能があれば検討しやすい」などあれば、ご教示ください
自由回答
▽ケース③ 業界の最新動向/将来予測調査
・テーマ:10年後の小売業の予測調査
・対象:コンビニ、スーパー、ディスカウントストア、専門店等の業態に所属されている事業部長クラス、経営企画担当者
・設問例:
Q1. E-Commerceの発達によって「都心の」小売業の既存店舗はどのように影響を受けていくか?
□ 既存店舗のオペレーションは大きくは変わらず、店舗数は横ばい
□ ECチャネルがシェアを大きく上げ、既存店舗数は縮小/小型化していく
□ 店舗の数は変わらないが、無人化等が実現しており店舗オペレーションが大きく変わる
Q2. Q1で選択した理由をご教示ください
自由回答
Q3. 減少する人手不足を受けて、無人小売店舗の実現可能性を探っています。実現のために特に重視しなければならない項目について、[1~10]でスコアをつけてください
(1:低 10:高)
□ 設備投資(自販機やレジ) □ セキュリティ □ 在庫調整・管理 □ 物流
□ 決済サービスの導入
Q4. 無人小売店舗実現のために障壁となっている課題についてご教示ください
自由回答
■株式会社ビザスク
所在地:東京都目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ10F
設立:2012年3月
資本金:33,335万円(資本準備金を含む)
代表取締役CEO:端羽 英子
URL:https://corp.visasq.co.jp/ ( 英語:https://corp.visasq.co.jp/en/ )
■本サービス利用に関するお問い合わせ
050-5551-7485 / contact@visasq.com
■本リリースに関する報道関係のお問い合わせ
株式会社ビザスク 広報:田中、平田
03-6407-8405 / 070-5545-1952(報道関係者専用) / pr@visasq.com