プレスリリース

専門知見とAIを融合 ビザスクとストックマークが事業提携

株式会社ビザスク(東京都目黒区、代表取締役:端羽 英子、以下:当社)が提供する、「知見と、挑戦をつなぐ」グローバルなナレッジプラットフォーム「ビザスク」は、ストックマーク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:林 達、以下:ストックマーク)が提供する、社内外の情報をワンストップで検索/活用可能な「Anews」との連携を2025年4月10日より開始いたします。

今回の連携により、65万人超のエキスパートから業界のリアルな知見を得られる「ビザスクinterview・ビザスクnow」と、AIを活用した迅速な初期調査を可能にするストックマークの「Anews」がシームレスに接続することで、エキスパートの知見とAIによる情報収集を結びつけた、ワンストップなリサーチ環境を実現します。これにより、企業の新規事業創出や日々の調査業務におけるリサーチの精度とスピードを向上させ、より確度の高い意思決定を支援いたします。

連携の背景

企業が的確な意思決定を行い、変化の激しい市場環境を成長機会としてとらえていくためには、信頼性の高い情報を得る調査活動が欠かせません。例えば、新規事業の検討においては、市場ニーズの把握や技術の応用先の見極めなど、精度の高い情報収集が求められます。

しかし実際には、多くの企業が必要な情報を収集するために多大な時間と労力を費やしており、調査工程がボトルネックとなるケースも少なくありません。中でも、一次情報の入手は難易度が高く、現場の知見にアクセスする手段は限られているのが実情です。

このような課題に対し、ビザスクは「エキスパートに聞く」というアプローチで、ニーズ調査や業界動向の把握、仮説検証など、多様な調査課題の解決を支援してきました。

今回、「Anews」との連携により、AIを活用した網羅的かつスピーディーな初期調査と、ビザスクを活用したエキスパートへのヒアリングを通じた深掘り調査を一気通貫で行うことが可能になりました。これにより、調査全体のプロセスを大幅に効率化し、質とスピードの両立を実現します。

さらに、質問設計には生成AIを活用することで、設計負荷の軽減や属人性の排除にも寄与し、より再現性のある調査が可能になります。

ビザスク×Anews 連携機能の紹介

本連携により、調査業務の一連の流れを一括して支援します。

① AnewsによるAI調査
・市場や技術情報をAIが収集・整理し、初期調査を迅速化
・社内外の情報を統合し、見落としを防止

② AIによる質問設計
・AIが調査の抜け漏れを補い、インタビュー質問を自動生成
・質問設計負担を軽減し、的確な情報取得を支援

③ ビザスクでのエキスパートへのヒアリング
・AIが設計したの質問でスムーズにヒアリング調査を実施
・65万人超のエキスパートネットワークを活用し、最適な実践知を獲得

今後も当社とストックマークは連携を一層強化し、企業における調査体制の効率化を支援するとともに、皆さまの事業成長を力強く後押ししてまいります。

無料オンラインセミナーを4月23日(水)に開催

・タイトル:AI×専門家の知見で実現する 事業判断に活かす次世代リサーチ実践法
・開催日時:2025年4月23日(水) 16:00-17:00
・費用  :無料

セミナー申し込みはこちら

ビザスクinterview/ビザスクnowについて

ビザスクinterview
1時間単位で「エキスパートに聞ける」インタビューサービス。
国内外65万人のエキスパート、500カテゴリ以上の業界/業種に対応。

ビザスクnow
24時間以内に有識者5名以上から回答が届くQ&Aサービス。
調査設計や日程調整に時間をかけることなく迅速な情報収集を実現。
ビザスク:https://visasq.co.jp/

Anewsについて

Anewsは、ニュース、特許、論文、官公庁資料など国内外約35,000件の公開情報に加え、社内に蓄積された情報も含めて横断的に検索・要約し、必要な知見を効率よく把握・共有することを可能にするナレッジマネジメントサービスです。AIが検索結果を自動で要約し、ユーザーの関心に応じた情報を毎日パーソナライズ配信することで、情報収集の質とスピードを大幅に向上させます。
Anews:https://stockmark.co.jp/product/anews

株式会社ビザスクについて

「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、ビジネス分野に特化したナレッジプラットフォームを運営。
会社名:株式会社ビザスク
所在地:〒153-0042 東京都目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9F/10F
設立日:2012年3月19日
代表者:代表取締役CEO 端羽 英子
証券コード:4490(東証グロース)
URL:https://corp.visasq.co.jp/

ストックマーク株式会社について

「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに自然言語処理を活用した事業機会探索と意思決定支援サービスを運営。
会社名 :ストックマーク株式会社
所在地 :東京都港区南青山一丁目12番3号 LIFORK MINAMI AOYAMA S209
設立  :2016年11月15日
代表者 :代表取締役CEO 林 達
URL  :https://stockmark.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ】
お問い合わせ :https://visasq.co.jp/contact
MAIL    :pr@visasq.com
TEL     :03-6407-8405

  1. トップ
  2. ニュース
  3. 専門知見とAIを融合 ビザスクとストックマークが事業提携